普通自動車免許取得の際に、必ずしなくてはならないものが、MTかAT限定かの選択です。一体どちらの方が良いのでしょうか。そもそもMT、ATとは何の略でどのような意味なのでしょうか。
ここではMT車とAT車の違いや、MT免許とAT限定免許のメリット・デメリットをご紹介します。
MTは「マニュアル トランスミッション」の略で、日本語では「手動変速機」となります。それに対して、ATは「オートマティック トランスミッション」の略で、「自動変速機」となります。
実際に運転する際の違いは、ペダルとギアの操作でしょう。MT車の場合、「クラッチペダル」と「シフトレバー」によって、ギアを選ぶ作業が必要になります。一方AT車はギアが自動で切り替わるため、「シフトレバー」はありますが、「クラッチペダル」はありません。その分運転は簡単になり、ハンドル操作に集中しやすいといえるでしょう。
また、MT車で教習を受けた場合、「普通自動車」の免許が取得でき、MT車もAT車も運転できますが、AT車の場合は「普通自動車のAT限定」の免許となり、AT車しか運転できません。
現在では販売されている乗用車の大半がAT車となっているため、MT車にあまり出会わないかもしれませんが、バスやトラック、バンなど、仕事に使われている車には、まだかなりの数のMT車が残っています。
AT車のメリットは、MT車に比べると運転操作が容易であることでしょう。クラッチ操作がなくなるだけでも、ハンドル操作などに集中できるようになる上、坂道発進時などでのエンスト(エンジンストール、クラッチ操作のミスなどでエンジンが止まってしまうこと)の可能性がかなり下がります。
AT限定免許を選択するメリットは、教習時間が3時限少なくて済むことと、その分費用が安くなることです。
また、運転操作が簡単な分、補習などの可能性も下がるため、時間も費用も余裕がない場合には意外に大きな差になるかもしれません。
しかしAT車にはクリープ現象という、ブレーキを緩めただけで車が前進してしまう現象があります。シフトレバーがDレンジのまま止まっているときに、しっかりとブレーキを踏んでいないと、思わぬ事故になってしまうことがあります。クリープ現象はAT車特有のデメリットといえるでしょう。
また、AT限定免許の最大のデメリットは、MT車を運転できないことでしょう。仕事で使用する社用車や、海外で車を運転する場合にはMT車が多いため注意が必要になります。後からMTに変更することもできますが、手間と出費が必要になってしまいます。
MT車のメリットは、運転自体の楽しさに尽きるでしょう。全身を使って操作する楽しみは、車の運転が好きな人にとっては、非常に楽しいものです。
またMT免許の場合、MT、AT両方の車に乗ることができます。大型免許や国際免許などを考えている方は、最初からこちらを選ぶと良いでしょう。
MT車の最大のデメリットは、運転操作の煩雑さです。渋滞の中や信号の多い市街地では、細かく切り替えが必要なクラッチ操作が面倒に感じるかもしれません。操作を誤ればエンストの可能性もあり、危険なこともあります。しかし、複雑な操作性も慣れれば楽しさに変わるでしょう。
MT免許のもう1つのデメリットとしては、教習時間が3時限長いことと、その分金額が高くなることが挙げられます。
一概にMTとATのどちらが良いとは断言できませんが、現在MTが求められる機会が少なくなっていることは事実です。しかしバスやトラックなどを運転する場合や、海外で運転する必要がある方はMTを取得した方が良いでしょう。
特に仕事用ではなく、旅行や買い物の際に運転する程度であれば、時間も費用も掛からないAT限定免許が良い選択といえます。
あなたのライフスタイルに合わせた選択で、運転免許を取得してください。